振り返り記事です。
- しごと: 転職
- しごと以外: VMagicMirrorというソフト
- 2020年やりたいこと
1. しごと: 転職
今年8月ごろに転職しました。2年連続での転職になります。
去年の転職では失敗として「有給消化ほぼゼロで引越と転職を一気にやる」という苦行をしました。
これが辛かったので今回は1ヶ月半の休みをとりました。また今回は引越がなかったのでラクでした。
去年と今年の転職では共通点も相違点も色々ありました。そのうち、特筆すべき点として「C#/.NET関係のスキルと(主に数学面の)基礎教養に対して期待を持って貰えてる」という共通点があります。
ここについては、軸足になる知識があって良かったと改めて感じています。
2. しごと以外: VMagicMirrorというソフト
コレです。
3月のリリース以降、今年はプライベートの大部分をVMagicMirror
に使ってました。
過去にはこんな記事も出しています。「なんで作ったの?」とかの背景は過去記事をご覧下さい。
今回は数字をちょっと出します。まずユーザー寄りの数字から。
- 3100 : 累計DL数。
- 335 : BOOTHの「スキ!」の数。
- 23回 : BOOTHへアプリケーションの更新をアップロードした回数。
DL数はけっこう小さいですが、これはあまり悪く考えなくてもよいと思っています。現状ではVMagicMirror
は配信用途の使用がメインになっており、VTuberとか作業配信するVの方が使ってくれれば十分そうだからです。
開発目線で意味のありそうな数字はコチラ。
- 30000くらい: 書いたコードの行数。あくまで概算です。
- 800 : GitHub上のコミット数。関連レポジトリ3つの合計です。
- 36 : GitHub上のスター数。
- 10ヶ月 : 開発、メンテ期間。
- 5 :
VMagicMirror
がきっかけで書いたブログ記事数。 - 1 :
VMagicMirror
に関係した登壇回数。
コード行数ですが、3年前だと個人開発コードで手に負える上限が大体10000行くらいだったので、そこからは成長したように思います。
いっぽう、ブログ記事数とか登壇回数はイマイチですね…。ネタ自体はあったんですが、「開発に時間を割きたいから」でコーディングに逃げがちだったので要反省です。
4. 2020年やりたいこと
プライベートの開発まわりについてです。
いちばん分かりやすい目標はVMagicMirror
の1.0.0リリースです。
というか、VMagicMirror
が安定すると他のガジェットに手を出したりVRの開発に時間が回せるようになるので、そういうフェーズに持ち込みたいです。
また「ハッカソンで2日くらいガッと頑張る」とか「2週間でPoCやって終わり!」みたいなタイムスケールでの開発も増やしたいです。通年での開発とは頭の使い方がぜんぜん違うので、両方やってるのが理想的かなあ、と。
今年も2月ごろまではLooking Glassを触ってたのですが、それもVMagicMirror
の着手以降にほぼストップしてしまったので、バランスを見直したいという感じです。
最後に、変なガジェットで変な遊びをする回数を稼ぎたいです。というのも、VMagicMirror
ではポリシーとして「ガジェットオタクしか持ってないヘンテコハードウェアはサポートしませ~ん!!」という指針があったので、開発時にガジェットを触っていなかったからです。これはハッカソンとかと同様、頭の使い方が変わるという意味で、やっておきたい活動の一つです。
やや散文的になりましたが以上です。来年の活動にもご期待下さい。