Bakulog

獏の夢日記的な何か。

2016-01-01から1年間の記事一覧

2016年振り返り

タイトルの通りです。技術的な話題はないです。

MOVERIO BT-300をUnityとかXamarinで触る

デベロッパーズガイドに詳細載ってないけど出来そうなことをやったら出来ました、という報告です。

Pepper用のC#ライブラリを頑張ってマルチプラットフォーム化した

半年くらい前に公開したBaku.LibqiDotNetのアップデート報告です。

Visual StudioでLinux向けにMakefileプロジェクトを作ってリモートビルドする

初歩的なとこで突っかかったのでメモ程度に。

VPNを使って遠隔地のPepperに接続する

「知ってりゃ瞬殺」系の話題なんで記事化するのに引け目を感じますが。

Unity x PepperというイベントでLTしました

タイトル通りです。LT資料とかそういう感じの。

テプラというラベルプリンターで遊んでみた

記念すべき?社会人になってから初の記事投稿です。

【Python】Pepperのメタプログラミング【qi Framework】

アプリ向けのtipsではなくライブラリの内部に興味がある人向けのお話です。

Baku.LibqiDotNetの互換性が一か月で消えた話

バージョンアップ報告的なアレです。

Pepperに登録されたイベント形式のメモリデータを全て監視する

一部のヘンテコなデバッグに使えるTips紹介です。

【Pepper】ロボットと人の会話履歴をロギングしてローカルに保存する【Choregraphe/Python】

タイトルの通りです。

UnityEngine用のPepper操作ライブラリを公開しました

以前に作ったC#ライブラリのお話の続きです。2016/3/6追記: Macに対応しました。

Pepper技術者交流会(2016/2月)で少し喋ってきました

過去に書いた記事の紹介みたいな体裁です。

【Python】PCのマイクで拾った音をPepperに送って再生させる【qi Framework】

C#で試した内容をPythonでも確認しました、というだけの内容です。

【C#】PCのマイクで拾った音をPepperに送って再生させる【qi Framework】

リアルタイムなスピーカーとしてPepperを使おうという話の紹介です。

C#プログラムでPepperが聞いてる音をストリーミング

何度か話題にしている、Pepperが聞いている音声を拾うシリーズの続きです。

Python/qi Frameworkを使ってPepperのマイクからストリーミングする

前に書いた記事の続編です。たぶんコッチの方が使い勝手がいいです。

【C#】生バイト配列として受け取った音声をリアルタイム再生する【NAudio】

C#

音声ストリーミング関連の小ネタです。特殊な状況でないと使わなさそうですが折角なので。

Python/qi FrameworkでPepperに自作機能を登録する手順

タイトル通りです。内容としては公式ドキュメントを見つつ公式Githubのサンプルを動かしてみた紹介です。

【和訳記事】NAOqiのプログラムをqi Frameworkに移行しよう!

本記事は英語の公式ドキュメンテーションのほぼそのままな和訳です。

.NET/C#でPepperやNaoが操縦出来るようにした話

自作ライブラリの紹介記事です。ライブラリの更新とかに合わせてたまに書き換えています。(最終更新日:2016/3/15) 2016/3/5追記: 互換性の無くなる更新をしたのでサンプルコードだけ修正しました。更新内容の詳細は新しいほうの記事を確認してください。

D言語/DWTでWindows/Linux対応のデスクトップマスコットを作る

タイトルの通りです。ふつうにD言語でDWTを導入するまでの参考にもなるかもしれません。

MikuMikuMovingプラグインでC#スクリプトを走らせる

MMM弄ってた中での副産物的なネタです。

【C#】Roslyn C# Scriptでダイアログを出す方法あれこれ【Script】

C#スクリプトの小ネタです。7割くらいネタなのでそういう認識でお読みください。

C#で気象情報REST API(WeatherHacks)を使ってみる

C#

備忘録兼ねて。

【QUMARION】お人形でMMDモデルを動かす【MMD/MMM】

人型入力デバイス「QUMARION(クーマリオン)」のMikuMikuMoving(MMM)用プラグイン作ってみましたという話題です。 ※2016/5/30追記: 使い方の説明で重大な誤記があったので直しました。